サイト紹介
山口県内の蔵元で作られている焼酎と山口県産の原材料を使用している焼酎を紹介しているサイトです。
このページでは山口県にどんな銘柄の焼酎があるのかを一覧で確認することができます。
管理人が実際に飲んだ焼酎は写真付き、まだのものは鍵アイコンになっています。
写真をクリックするとそれぞれの紹介ページにジャンプします。
当サイトについて
米焼酎
山口県の米焼酎といえば、永山酒造さんの「寝太郎シリーズ」がポピュラーだと思います。
日本酒の製造技術を応用して作られているそうで、お米の甘味が引き出された日本人の舌に馴染みやすい焼酎です。
ラインナップが豊富なので、どの寝太郎が一番自分の舌に合うか飲み比べて「マイ寝太郎」を探すのも面白いかもしれません。
山縣酒造さんの「かほり鶴」という焼酎もあります。
「晴るる」は福岡県の蔵元で醸造されている焼酎ですが、山口県は美祢市で育ったお米を原料にして作られています。

寝太郎 カベルネ樽貯蔵

寝太郎 平安永寿 ワイン樽貯蔵

十年貯蔵 かほり鶴

晴るる
麦焼酎
粕取焼酎

獺祭 焼酎

錦川
かぼちゃ焼酎
あじすむすめは、かぼちゃと米を原料に長崎県佐世保市の酒造で作られています。
「くりまさる」という甘味の強いかぼちゃが原料に使われているので、まろやかな甘味が印象に残る焼酎です。
原料は全て山口県産です。
くり焼酎

あつ

がんね
自然薯焼酎

山の神