2種類のイモからできてます。
芋焼酎 音無の魅力紹介-やまぐちの焼酎

TOPへ

芋焼酎 音無のすべてを紹介します

最終更新日:

芋焼酎音無の画像

グリーンCOOPやまぐちのチラシから引用

~「音無」誕生物語~
2012年にグリーンコープやまぐちが農業を始めた宇部市の農場には「音無」という別名があり、
なんだか素敵ね~と思ったのがこの商品名の由来。
かつて真砂土を取るために切り開かれたこの山は、ちょっと掘れば岩盤にあたって大きな石がゴロゴロ。
こんな所で本当に農業できるの?と誰もが思ったこの場所で、耕しては石を拾いやせた土地に栄養と愛情を与え・・・
いつしか恵豊かな大地に生まれ変わりました。
そんな愛と奇跡の物語が、この1本にはたっぷりと詰まっています。

販売者

グリーンコープやまぐち生活共同組合

宇部市西岐波316-191

醸造元

山縣本店

山口県周南市久米2933

価格帯

720ml : ¥1,518(税込)

度数

25度

原料

鳴門金時(山口県産)

安納芋(山口県産)

米こうじ(国産米)

発売開始

??

合う料理

豚の角煮

唐揚げ

天ぷら

芋の甘味が食事の旨味を引き立たせる焼酎です。脂っこい料理に合わせると口の中がさっぱりします。

おすすめの飲み方

ソーダ割り

炭酸との相性が良いです。炭酸割りにすることで甘味がやや抑えられさっぱりとした飲み口になります。

ロック

キレはそこまで無いように感じますが、その分原料に使っている鳴門金時と安納芋の甘味が際立ちます。
芋焼酎の匂いが苦手という人でもぜひロックでお試し下さい。

これまでの購入本数

1本

グリーンコープの広告を見て注文しました。
またリピート購入したいと思います。