あじすむすめのすべてを紹介します
最終更新日:

パッケージから引用
山口市阿知須地域では、山口県を代表する特産品かぼちゃ「くりまさる」が栽培されています。
丹精込めて育てられる「くりまさる」は、我が子のように大事に大事に育てられることから、箱入り娘とも言われています。
焼酎の原料には、「くりまさる」と阿知須の桜の木から醸造用に単離された「桜酵母」、そして阿知須の「米」を使用しており、
阿知須の魅力が詰まった焼酎に仕上がっています。
阿知須を代表する商品の一つとして、長年愛されるようにと願いを込めて「あじすむすめ」と名付けられました。
すっきりとしたクリアな味わいと爽やかな香りが特徴で、飲みやすい焼酎に仕上がっています。
醸造元
梅ヶ枝酒造株式会社
長崎県佐世保市城間町317番地
価格帯
720ml : ¥1,700
度数
25度
原料
くりまさるかぼちゃ(山口県山口市阿知須産)
米(山口県山口市阿知須産)
米こうじ(山口県山口市阿知須産)
桜酵母
発売開始
2017年(平成29年)~
合う料理
おでん
刺身
煮付け
唐揚げ
など...
おすすめの飲み方
ロック
かぼちゃと米からにじみ出た甘味が混ざり合い、
まろやかな風味とさっぱりとした口当たりの非常に飲みやすい焼酎です。
飲む度にやさしい甘味と旨味が身体に染み込むような感覚に包まれます。
つまみが無くてもこれだけで飲み続けられます
ソーダ割り
ソーダ割りにすれば甘味と旨味をほんのり残しつつ、さっぱりな口当たりに磨きがかかるので、
料理の味を邪魔せず、食中酒としても楽しめます。
唐揚げや手羽先などと一緒に飲めば永遠に食べ続けられると思います。
これまでの購入本数
1本
道の駅きららあじすにて購入。毎年数量限定で生産されているようです。2023年は1000本が販売されました。
来年もリピート購入する予定です。
©2023 Masu