山口県の焼酎ガイド

TOPへ

寝太郎43度(米焼酎)

最終更新日:

インターネット上の情報要約(永山酒造HPより)

「寝太郎」の原点的主力商品。

米焼酎『寝太郎』は昭和50年代はじめより、当時隆盛を誇るウイスキー市場に一石を投じるべく、
山口大学と山口県産業技術センター及び弊社の共同開発により生み出されました。

原料には、日本酒の酒米精米時に出る特上米粉を使用。
米粉を原料としたもろみを清酒酵母 協会6号酵母で発酵させた後、清酒用圧搾機でもろみを搾り、減圧蒸留を行います。
清酒酵母由来の豊かな香りと、クリアな米の味わいが特徴です。
日本酒蔵にしかできない米焼酎の味わいをぜひお楽しみください。

「寝太郎」というネーミングは、山口県厚狭地区に伝わる民話「三年寝太郎」から由来。
農業の神様として地元に愛されています。

醸造元

永山酒造合名会社

本社:山口県山陽小野田市大字厚狭367-1

製造蔵:山口県山陽小野田市大字厚狭石束1985

価格帯

720ml : ¥1,760(税込)

1.8L : ¥3,520(税込)

度数

43度

原料

(山口県産)

米こうじ(国産)

発売開始

1981年ごろに開発されました

合う料理

まだ味わってません

おすすめの飲み方

まだ味わってません

度数が高いので割って飲むのが良いのでしょうが、まずはロックで味わってみたいものです。

割るとしたらソーダでハイボール風にして、ウイスキーとの違いを味わうというのが真っ先に思い浮かびますが皆さんはいかがでしょうか?

これまでの購入本数

0本